日本剣道形の動画
日本剣道形の太刀の形7本と小太刀の形3本を通して見ることができます。
  »日本剣道形の動画
木刀による剣道基本技稽古法
木刀による剣道基本技稽古法の基本1から基本9までの9本を見ることができます。。
  »木刀による剣道基本技稽古法



面や小手に対する応じ技の指導【剣道動画】

栄花先生の面や小手に対する応じ技の模範稽古
愛媛県松山市の松風舘創立20周年記念行事として開催された剣道教室にて


この記事へのコメント
すごい!
Posted by at 2010年01月29日 15:31
超地元なんですけどww
Posted by at 2010年04月29日 20:57
余程 体幹が強いのか、ブレ一切なしの、キレキレな応じ技 自分もやってみたいものですw
Posted by 四半世紀のブランク at 2010年05月29日 18:14
子供が驚いた。
気合の大切さ、足さばきの大切さを示す模範稽古。liveで見た方々が羨ましい。
Posted by ロッシー at 2010年10月27日 18:54
こういうの見ると気合入りますw
Posted by アリエッティー at 2011年01月30日 18:13
本来なる払い技ですね。こっちのほうが、実践的です!
Posted by 愛木胴介 at 2011年10月04日 23:09
すごい!!
気合入りますね。
早速実践で使えますね^−^
Posted by もも at 2012年03月26日 18:13
すごい!!
さすが栄花先生
Posted by てんそ at 2012年06月21日 17:53
これはもう凄い!としか言いようがありませんね(笑)
Posted by ゆの at 2012年07月05日 21:04
すごい・・・
参考にさせていただきます!!
Posted by あんぱんまん at 2012年08月10日 19:56
か、かっけ―
Posted by ファンになったもの at 2013年08月25日 20:05
あんだけ動いて、息切れ無し。
すげえー。
Posted by にゃんこ at 2015年05月28日 22:26
コメントを書く
お名前:

コメント: [必須入力]

※コメントはブログ管理人が承認後に表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。